即行!継続!がカギ ゆる~く整えエクササイズでウエスト対策

公開日 2025年7月1日

加齢による体型の変わり目に

ホルモンバランスの変化にともない、体型が変わるのは自然なこと。基礎代謝が低下すると、脂肪がつきやすくなり、筋肉はつきにくくなります。そんな時は、体をほぐしながら「ゆる〜く筋活」がポイント!すぐに始められて、気持ちよく続けられるエクササイズを紹介します。老廃物のデトックスや代謝アップの相乗効果も期待できる、適度な水分補給も心がけてくださいね!

「お腹のぽっこりお肉がジャマ!」「ゴムのズボンなのに、キツくなった…?」「体型を隠すような洋服を選びがち」

教えてくれた人

山崎 久乃さん

山崎 久乃さん

骨盤を中心に自力で全身を整える「ペルヴィス®」を主に、
いつまでも女性が輝ける健康をサポート、指導している。

ウエストを引き締めながら姿勢も美しく 骨盤フリフリ体操

骨盤フリフリ体操イメージ
  1. 足を閉じた状態で両足のかかとを押し合うように立ちましょう。
    両手をバストトップの位置で、中指と中指をつき合わせます。
  2. 首を長~く、手は床と並行に。上半身が動かないように、
    へそを中心に腰を左右にリズミカルにひねります。

ワンポイント・アドバイス

まずは10秒×3セット
→慣れてきたら1分×3セット。はじめはゆっくり、振り幅は小さくてOK!姿勢を意識して。
なれてきたら心地よい速さで高速フリフリ!

気持ちよく体をほぐしてゆがみを整える 足パタパタ体操

足パタパタ体操イメージ
  1. 足を閉じ、両膝を立てます。
    両手は楽なところに置き、肩の力を抜いてリラックス。 STEP1画像
  2. 目線はまっすぐ天井を向き、ゆっくり両膝を右へ倒します。膝を元へ戻して、今度は左へ倒します。
  3. 左右に10往復パタパタと膝を倒したら、今度は膝を倒した状態で、お腹から腰の肉を手でつかんで揺らし、ほぐします。左右両方行いましょう。 STEP3画像

ワンポイント・アドバイス

左右にパタパタ往復10回×2セット
→慣れてきたら気持ち良く続けられるだけパタパタしてOK!
朝に行えば就寝中の体のコリをほぐすストレッチに、夜に行えば緊張をほぐすことで良い睡眠につながります。

もう少しがんばる人へ タオルやマットを使い、腹筋エクササイズ ロールケーキ体操

ロールケーキ体操イメージ
  1. マットの上に両ひざを立て仰向けになります。
  2. マットの上部を両手でつかみ、息を吐きながら上体をゆっくり起こし、息を吐き切るまでキープ。息を吐き切ったら、吸いながらゆっくり元の体勢に戻します。

ワンポイント・アドバイス

3回×3セット
→慣れてきたら5回×3セット。
起き上がれる範囲でOK!腹筋を使っていることを意識して。夏は特に呼吸が浅くなるので、息を「吐き切ってから吸う」を繰り返すことで、深い呼吸ができます。