保育園準備情報

こんにちは、ティーライフのあおきと申します。
今回は、子育てしながらティーライフで働く私が、「保育園の準備情報」について、自身の経験談やティーライフのママ社員の体験談も含めてご紹介します。
是非ご覧になって、参考にしてみてくださいね。

①保育園申し込みのタイミング

まずこれをしない事には何も始まらないですよね…!笑

もう8年も前のことですが、私が1人目の子の時は申し込みのタイミングを知らず、
危うく申し込みのタイミングを逃すところでした…!
予定日が2月だったので、出産前に申し込みをするとは思っていなくて…。

他には、
「申し込み前に園の見学に行きました」
「園の見学に行くことで、市役所の人にも一生懸命さが伝わる」というママ社員もいました。

そして案外、申し込みや継続手続きなどの書類が多くて書くのが大変なんです・・!

地域によって様々かと思いますので、まずはお住まいの自治体の情報をご確認くださいね。

②入園準備(用品編)

入園するにあたって準備する物って、意外とたくさんあるんですよね。

ちなみに私の子供の保育園では、

・お昼寝用の布団セット
・通園バック
・オムツを含む着替え一式×5セットくらい(シーズンごとの衣類が必要!)
・食事用のエプロン(ハンドタオルのフチにゴムを通して、首からかけるスタイルが多いようです)
・食事用の口ふきタオル
・衣類かごor袋
などなど。

季節や幼児になるについれて、必要になる物が変わってきます。
夏には水着が必要だったり、年に数回お弁当の日があるので、お弁当箱や袋、水筒が必要だったり。

③入園準備(名前つけ)

アイテムを揃えたら、今度は名前つけラッシュ…。
衣類などはもちろん、毎日使うオムツにも名前を書かないといけません。。
毎日のオムツに名前を書いて、毎日衣類と一緒に補充して・・・お母さん大変なんです(汗

しかも園によっては、袋や衣類の名前を付ける位置・サイズに規定があるようです。
ママ社員の中では、「先生に、“もっと目立つようにつけて”と言われてしまい、取って付け直しました」という声も。

そして、大活躍しました!というお声が多かったのが、「お名前スタンプ」や「お名前シール」。

衣類にも押せるスタンプや、アイロンを使わなくても貼れるシールタイプなどなど、
いろいろな種類やデザインがあってとても便利です。

なんと!オムツにも使えるお名前スタンプも市販であるようなので、特に園の規定がなければ、こういったものを有効活用するのもいいですよね。

④入園準備(大変だったこと、失敗談)

●「衣類は、無地で綿素材を推奨」だったので探すのが大変だった
子供服ってキャラクターやデザインのある服が多い上に、綿素材に限られると見つけるのも大変そうですよね。ちなみに私の子の保育園では、キャラクターや素材に関して指定がないので助かっています。


●「フード付きの服」、 乳児の「ワンピース」はNG。買う前に気づけばよかった…
特に冬服はフード付きが多いと思いますが、アウターも含めてフード付きの服がNGの園は多いと思います。
理由は、周りの子供がフードを引っ張ってしまう場合があるため。買う前に気がつかなかった自分に反省…

ワンピースに限らず丈が長すぎる服は、トイレの時に子供がまくり上げるのが大変で、服を汚してしまう原因になるためNGのようです。他にも、マット運動などをする時に体育着などにお着替えをしない園については、前転や跳び箱の時に絡まってしまい危ないため、ワンピースは避けた方がよさそうです。


●「布おむつ持ってくるように言われたので“トレパン”を買って持っていくと、違うよ~と言われ…
正しくは中敷きの布のことでした…」
先生は理解していても、特に初めてのお子さんの場合は分からないことだらけですよね。
トイレトレーニングも園によってやり方が全然違うので、買う前に先生に聞いた方が安心かもしれないです。


●保育園で使うカバンやエプロンが「手作り指定」だった
「ミシンも持ってなかったのでこれっきりだろう…と全部手縫いした。涙が出るほど大変で…(裁縫苦手)
その後、大きな靴下作ってくるように言われ、観念してミシン買いました笑」
というちょっぴり悲しい体験談もありました。

仕事をしていると、様ざまな物を手作りするのはなかなか大変ですね。
裁縫が得意な祖母や母に協力を得ているというママ社員もいて、一人で抱え込まず、協力できる環境がある場合には甘えてもいいかなと私も感じました。

そして、衣類は本当に毎日汚してきます!
靴の中からは砂がエンドレスに出てきます!笑

品質も大切だと思いますが、“保育園で着る服や靴は汚れてもいい物”とお母さん自身が割り切った方が、
「またこんなに汚してきて!!」という思いから、
「今日もいっぱい遊んできたのね♪」と、受け入れやすくなると思います。

⑤保育園の行事

行事も園ごと様々ですが、「入園式・進級式、環境整備(園のお掃除)、園祭り(納涼祭)、運動会、遠足、生活発表会、マラソン大会、卒園式」この辺はご存じの方も多いと思います。

あとは、「保育参加」。

保育参加?保育参観じゃなくて?
私も最初は疑問でした。
保育参加は名前のごとく、保育に参加する、つまり、「保育園の先生」という建てつけで参加するのです。

我が子の様子も見るのはもちろん、クラスのお友達と遊んだり給食を一緒に食べたり・・・
そして保育参加では、お友達の名前を覚えるチャンスです!
お友達と遊んでいると自分の子に嫉妬されたりもしますが笑、それも含めてとてもいい体験です!

保育園の行事は(保育参加を除く)、基本的に休日が多いので参加しやすいのがありがたいです。

どうでしたか?いずれ入園を考えている方や、すでに入園まで控えている方、少しでもみなさまの参考になれたらうれしいです。
分からないこともたくさんあると思いますが、それを恥ずかしいことだと思わず、どんどん保育園や周りの人に聞いてみて、お母さんもお子さんも、安心して園生活を送れるようにしたいですね。