アンバサダーについて

中川珠里 Juri Nakagawa

Ambassador Juri Nakagawa

アンバサダーについて

中川珠里 Juri Nakagawa

オーガニックにこだわったベビーブランド「swell cove」ディレクターで、7歳の男の子、2歳の女の子をもつ2児のママ。
自身のInstagramのフォロワーは12万人を超え、発信するファッションやライフスタイルに多くの女性や同世代のママから絶大な支持や注目を集めています。

※アンバサダーとしてティーライフから商品を提供し、ご使用いただいています。

Illustration representing Juri Nakagawa's well-being lifestyle

輝く毎日を手に入れる!
中川珠里が送る
ウェルビーイングライフ

仕事、家事、育児、そして自分自身の時間、すべてに全力を注ぐ中川珠里さん。
そのバランスの取れた生き方は、今多くの女性ファンたちから共感と支持を集め、注目されています。
彼女が実現する、「心も体も豊かに輝くウェルビーイングライフ」その秘訣はどこにあるのでしょうか?
珠里さんの美や健康へのこだわり、家族との大切な時間の過ごし方にフォーカスし、彼女のライフスタイルに迫ります。

~ CHA+OCO ~

水しか飲まなかった息子が“美味しい!”と喜んで飲む
親にも子にも嬉しいCHA+OCOがある生活

  • CHA+OCO すくすく麦茶 黒豆こどもブレンド
  • CHA+OCO すくすく麦茶 黒豆こどもブレンド
  • CHA+OCO すくすく麦茶 黒豆こどもブレンド
  • CHA+OCO すくすく麦茶 黒豆こどもブレンド
  • CHA+OCO すくすく麦茶 黒豆こどもブレンド
CHA+OCO すくすく麦茶 黒豆こどもブレンド
CHA+OCO すくすく麦茶 黒豆こどもブレンド CHA+OCO すくすく麦茶 黒豆こどもブレンド
CHA+OCO すくすく麦茶 黒豆こどもブレンド CHA+OCO すくすく麦茶 黒豆こどもブレンド

~ CHA+OCO ~

水しか飲まなかった息子が“美味しい!”と喜んで飲む
親にも子にも嬉しいCHA+OCOがある生活

インタビュアー:
家族との時間をすごく大切にされているとお聞きしました。
珠里さんが考える、家族時間の重要性について教えていただけますか?

珠里さん:
平日は主人の帰りが遅く、子供達が寝た時間に帰ってくる為、週末家族が揃う時間をとても大切にしています。
平日は怒涛のようにワンオペで時間が過ぎていく為、子供達がパパと過ごす時間は私自身の心にもゆとりを感じる瞬間です。
週末は個人的な予定は入れず、家族との時間に全力投球できるよう、おでかけの計画なども早めに立てて、週末が有意義に過ごせるよう徹しています。

インタビュアー:
読み聞かせの時、おやつを食べる時、お出かけの時、様々な親子時間で「CHA+OCO」をお飲みいただいているようですが、珠里さんが感じるCHA+OCOの魅力とはどんなところにありますか?

珠里さん:
まず美味しい!水しか飲まなかった息子が美味しい!!とこの夏毎日喜んで飲んでいます。お茶から食物繊維やカルシウムが摂取できるのは親としても安心嬉しいポイントです。
子どもが美味しく飲んでいる間に、自然と体に良いものを補えているのは、親にとって安心感につながります。忙しい日々の中で「栄養を意識した食事を毎回きちんと…」と気を張るのは大変ですが、CHA+OCOなら気軽に取り入れられるので助かっています。
また、パッケージもかわいらしくて、子どもが自分から手に取りたくなるような雰囲気があるのもポイントだと思います。

~ 磯ごま一番 ~

子どもたちの未来を育てる
おいしさと健康を両立した、食へのこだわり

インタビュアー:
珠里さんは、2人のお子様を育てていらっしゃいます。育ち盛りのお子様たちにとって、食事やおやつは非常に重要ですので、特に気を付けているとお聞きしました。
お弁当を作るときにどのようなことを考えていますか?

珠里さん:
下の子は割と偏りなく食べる子ですが、上のお兄ちゃんが小さい時から偏食気味でした。小学校に上がってから給食は完食おかわりをしていることを知り、おそらく私の家での料理にも、偏りがあるのでは?と特に2年前から子供の食事の意識が上がりました。お出かけ時やお友達と異所の時は割とゆるくしています。その分家での食事は栄養バランスを考え、使用する食調味料にはこだわるようにしています。食材はなるべく旬で新鮮なものを選ぶようにしています。
お弁当は栄養バランスも考えながら完食してごちそう様ができるような献立にしています。

インタビュアー:
いろいろなふりかけがありますが、磯ごま一番の魅力や、お子様のリアクションはいかがですか?

珠里さん:
正直、ふりかけは「子ども向け」というイメージがありましたが、これは番は、ごまの香ばしさがしっかりと感じられて、大人でも美味しく食べられます。シンプルなのに風味が豊かで、ご飯がどんどん進みます。
子どもたちもすっかり気に入っていて、ご飯にふりかけると嬉しそうにしています。ごまは栄養面でも体に良いので、親としても安心して毎日の食卓に取り入れられるのがありがたいです。
以前は子ども用のふりかけを買っていたのですが、今では「磯ごま一番」が定番になりました。

~ 旨味だし ~

家族の絆を深める手料理の魔法
こだわりの料理哲学と決め手の"だし"

  • Main dinner image
  • Dinner preparation image 1
  • Assortment of natural snacks
  • Dinner preparation image 2
  • Dinner preparation image 4
Main dinner image
Dinner preparation image 1 Dinner preparation image 2
Dinner preparation image 3 Dinner preparation image 4

~ 旨味だし ~

家族の絆を深める手料理の魔法
こだわりの料理哲学と決め手の"だし"

インタビュアー:
料理好きとしてもファンの方々から定評のある珠里さん。
レシピ通りではなく、自己流のアレンジや一手間加えた工夫など、料理好きならではのこだわりを感じます。
珠里さんの料理に対する意識や、家族との食卓の時間についての考え方を教えてください。

珠里さん:
実は主人が食にとっても厳しい人なんです。(笑)
また、長男がまだ小さい時もそうですが、次女がまだ2歳なので外食は中々制限されてしまうため、自宅で手料理を作る機会が多く、家族で食卓を囲む上で出来る限り大切な時間を過ごせるように。と、意識的にこだわってもいます。
家族から、「家で食べるご飯が美味しい!」と言ってもらえる時の喜びは他に例えられない幸福感がありますね。
最近は長男も小学生になり、食べる量も増えてきていますし、リクエストをもらえたりすると凄く張り切ります。
食事の時はその日を振り返って会話をするように私が育ったので、私もそんな時間にしたいと思っています。

インタビュアー:
日本の伝統的な食文化、"和食"の基本とも言える重要な役割を果たす出汁ですが、様々な種類の中から「焼津鰹堂 匠の旨味だし」を愛用いただいているとお聞きしています。
選んで頂いたポイントや、匠の旨味だしの魅力などをお聞きできますでしょうか?

珠里さん:
だしパックは非常に便利ですので、もともと頻繁に使う我が家ですが、ティーライフさんの旨みだしは無添加なので家族のことを考えた時に安心という点と、そもそも味が美味しいので重宝しています。
出し汁としてだけではなく、炊き込みご飯にもよく使っていますね。
優しい素材の味も、子供に感じてもらいたいなと思っています。

珠里さんの
ウェルビーイングライフ
自分らしさを大切にする幸せのカタチ

自分のこだわりや、自分にとって大切なことを尊重しながら、家族との時間に最優先を置き生活する。
これをベースに日々暮らせることが自分にとっての幸せです。

Product introduction illustration

珠里さんのオススメ商品3選

珠里さんのライフスタイルに寄り添う、3つの健康アイテムをご紹介します。

CHA+OCO すくすく麦茶 黒豆こどもブレンドの製品画像

水しか飲まなかった息子が大喜び
親にも子にも嬉しいノンカフェイン麦茶

人気クリエイター・つむぱぱとティーライフが共同開発した、親子の時間を育むフォローアップ麦茶です。大麦、桑葉、黒豆をブレンドし、香ばしくまろやかな味わいが特徴。ノンカフェインなので、赤ちゃんや妊婦さんにも安心してお飲みいただけます。

磯ごま一番の製品画像

子どもたちの未来を育てる
おいしさと健康を両立したごまふりかけ

香ばしい煎りごまと国産の乾のり・青のりを絶妙にブレンドした、風味豊かなふりかけです。ごまのプチプチとした食感と磯の香りが、ご飯にふりかけるだけで食欲をそそる一品に。ほんのり塩味と醤油のコクが効いた、飽きのこない味わいで、おにぎりやお弁当、サラダのトッピングにもぴったりです。

出汁パックの製品画像

焼津が誇る出汁文化
旨味たっぷり、手軽に本格出汁

昆布と鰹節を使った合わせ出汁パックは、料理に深みを与える必需品。手軽に使えるので、忙しい日常でも本格的な味わいを楽しめます。